AIカメラを活用するアプリコンテスト「Vieureka Camera App Challenge 2021」入賞7作品が決定!


パナソニック株式会社(以下、 パナソニック)は、 AIを搭載したVieurekaカメラを活用する画像解析アプリ
▼Vieureka Camera App Challenge2021
https://news.panasonic.com/jp/
「Vieureka Camera App Challenge2021」は、 デジタルトランスフォーメーションが進む中で、 AIカメラを活用した画像解析の需要が高まっていることを背景に
審査は、 独自・新規性、 プロモーション性、 社会課題解決性の3つ観点で総合的に行いました。 今回、 大賞作品の該当はなく、 惜しくも次点の作品には優秀賞を進呈しました。 優秀賞のひとつ、 「トレーニングフォームサポートサービス」は、 家庭や24時間営業のジムでトレーナー不在でもトレーニングフォ
2021年12月20日の表彰式は、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮し、 オンラインで開催。 当日はVieureka事業責任者の宮崎秋弘をメインに各協賛・
【審査結果】
<優秀賞>
作品名:トレーニングフォームサポートサービス
受賞者:木村匠 様
受賞者コメント:Vieurekaカメラ スターターキットはカメラやソフトウェア開発キットなど必要な機
評価コメント:
作品名:Goodbye Lost
受賞者:IoT.kyoto 様
受賞者コメント:「Goodbye Lost」が完成したときは、 もちろん喜びを感じておりましたが、 こうして優秀賞という評価を頂けて大変嬉しいです。 自分一人の力では決して完成まで成し得なかったので、 これはチームメンバーの協力があってこそ頂けた賞だと思っており
評価コメント:
<ユニーク賞>
作品名:SF-アシスト(Show the Future – Assist)
受賞者:文清一_山岸善治 様
受賞者コメント:
評価コメント:折り紙にとどまらず、 工場や物流倉庫での作業員の教育にも使えるアイデアだと感じまし
<Vieurekaカメラ賞>
作品名:ジェスチャーで家電を制御、 ジェスチャーでスライド制御
受賞者:大島商船高等専門学校 様
受賞者コメント:本チームは松村研究室メンバーで、 日々画像認識の研究を行っております。 この経験を活かして、 より一層研究に精進して参ります。
評価コメント:
<社会貢献賞>
作品名:Vieureka保育園
受賞者:パンハウス 様
受賞者コメント:
評価コメント:社会ニーズへの対応、 社会貢献度、 実現への期待が高く、 実用的な利用シーン・機能が検討されていました。 カメラが状況に応じ学習し続ける必要があり、 それが提供価値にもなるという意味で、 社会貢献 x Vieureka活用の双方を充足出来ているGood Ideaだと考えました。 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 機械学習ソリューションアーキテクト 大渕 麻莉氏)
<技術賞>
作品名:Plug-in AI for Vieureka
受賞者:シー・エヌ・エス 様
受賞者コメント:「Plug-in AI for Vieureka」は、 お客様にAIを手軽に体験し、 利用して頂くことを願って開発しました。 自分自身で手軽に「学習モデルを作り」、 「直ぐに試せる」サービスにしていければと思っております。
評価コメント:AIの利活用が身近になったとは言え、 まだまだその開発には専門知識が必要であり、 ハードルが高くなりがちです。 VieurekaとAuto MLと当アプリケーションを組み合わせることで、 AIカメラソリューション開発のハードルをぐんと下げた点とアプ
<Vieureka Camera App Challenge特別賞>
作品名:Wanamiru(ワナミル)
受賞者:竹内裕人チーム 様
受賞者コメント:
評価コメント:大自然というフィールドで、 テクノロジーを活用し動物との最適な共生実現を目指すビジョンが
本コンテストを通じて、 多くの方々にVieurekaプラットフォームそしてAIカメラ
なお、 2022年2月頃に、 本コンテストの総括イベントをウェビナーで実施する予定です。
詳しくは下記HPをご参照ください。
https://tech.panasonic.com/jp/
【コンテスト概要】
■コンセプト:コンテストを通じてAIカメラ・
■募集部門:アイデア部門、 アプリ開発部門
■応募資格:Vieurekaカメラをお持ちの方、 Vieurekaスターターキットをご購入の方(個人、 企業、 グループ問わず応募可能)
■実施期間:2021年7月15日(木)~11月25日(木)
■応募数:38組76名
■表彰式:2021年12月20日(月)オンライン開催
■審査員:パナソニック Vieurekaチーム/IoTNEWS/IoT.kyoto/
【Vieurekaプラットフォームとは】
AI処理可能なVieurekaカメラと、 カメラ上で実行されるAIベースのアプリケーションを遠隔から個
【関連情報】
・[トピックス] AIカメラを活用するアプリコンテスト「Vieureka Camera App Challenge2021」を開催(2021年6月16日)
https://news.panasonic.com/jp/
・[プレスリリース] 業界初、 IPカメラをIoTデバイスとして活用するクラウド対応「
https://news.panasonic.com/jp/
・[トピックス] Vieurekaパートナー企業が30社を達成(
https://news.panasonic.com/jp/
・[プレスリリース] ディープラーニングの画像解析を小型エッジコンピュータで実現す
https://news.panasonic.com/jp/
・[プレスリリース] 開発者向け「Vieurekaカメラ スターターキット」を発売開始(2021年1月18日)
https://news.panasonic.com/jp/
・IoTNEWS
https://iotnews.jp/
・IoT.kyoto
https://iot.kyoto/
・アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
https://aws.amazon.com/jp/
・株式会社ユースコミュニケーションズ Research Port
https://research-p.com/