AR(拡張現実)技術を活用した土木構造物の維持管理教育用アプリの使用を開始しました
![](https://colecole.jp/wp-content/uploads/2017/06/ar_170703_1.jpg)
新技術を活用した新たな人財育成の試み 2017年5月から総合研修訓練センターで使用開始 |
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:山村 明義)は、 トンネル等の土木構造物の検査業務にiPad専用アプリケーショ |
![]() AR(拡張現実)を用いたアプリケーション 新入社員研修状況/総合研修訓練センター 模擬トンネル(左)、 模擬高架橋(右)
このアプリケーションは、 2015年度から運用している土木構造物の検査業務用iPad専 これにより、 検査業務用iPad専用アプリケーションを用いた実際の検査業務 今後も新たな技術の開発・導入を通じて、 さらなる「成長」に向けた取組みを積極的に進めていきます。 ※ iPadはApple Inc.の登録商標です。 ■ 「AR(拡張現実) 2 特徴 ![]() 総合研修訓練センター 模擬トンネル
![]() 総合研修訓練センター 模擬高架橋
【参考】iPadを活用した検査業務 検査は終電後から始発前までのわずかな時間で行っており、 効率的な作業を行うことが重要となります。 このアプリケーションでは、 ひび割れや漏水の発生位置、 状態等についてiPadの特徴を生かし、 画面をタップすることで簡単に入力できるようになっているほか、 検査結果をiPadからデータベースに直接転送することが可能で ![]() iPadを用いた検査の様子
(PR Times配信)
|