
NEURO NAVI
「NEURONAVI」はドリルが企画・コンセプトデザインを手がけ、 慶應大学満倉准教授、 株式会社電通サイエンス
ジャム(本社:東京都港区)、 株式会社ソニックジャム(本社:東京都港区)と連携して開発した、 次世代観光ナビゲーションシステムです。 簡易脳波計測デバイスと、 取得した脳波から現在の感情やコンディションを判定するスマートフォン上の専用アプリと連動させ、 そこから読み取れるその人の興味関心や疲労度に応じて、 推奨される観光スポットが自動的に推奨されます。
事前情報があまりない状態で観光地を訪れた人にも、 その人の潜在的なニーズにあわせた適切な観光案内を言語の壁なく提供できるため、 近年増加する“インバウンド”観光への対応策としても活用できます。
また、 観光客本人も意識しない潜在的なニーズを読み取って、 最適な場所や商品を推奨することで、 旅行全体の満足度を高めたり、 観光消費を高めたりする効果も期待されています。
参考URL: https://youtu.be/z-gZquAmGxo
熱海商工会議所と連携した初の一般参加型イベント開催!
2017年1月21日には熱海市内で、 デビューイベントを実施。 あらかじめ募集した参加者に「NEURONAVI」を着用していただき、 観光スポット間を自由に移動する体験を行って頂きました。 今回熱海商工会議所協力の元、 システムを商業利用に適した形でアップデートし、 お土産店や飲食店等実際の商業店舗情報を連携できるようになりました。

イベントの様子
これを受けて、 6月24日に全7事業者に参加いただき、 来訪者が「NEURONAVI」を着用・体験できる、 一般参加型イベントを熱海市内で行いました。 参加者からは「実際に興味がある場所に近いところをお勧めされた。 あたっている」「すごく面白いから、 本格的に導入した方がいいと思う」といった感想があがっており、 示されたスポットに実際に足を運んで楽しむ参加者の姿も見られました。
[当日の体験イベントの内容]
■実施日時 :2017年6月24日(土) AM10:00~PM13:00
■イベント内容:NEURONAVIを着用した上で、 対象の7事業所の情報を参照し脳波を計測。 もっとも興味関心度合いが高いスポットをリコメンド。
1.参加者に感性測定デバイスを装着いただく。
2.上記の7事業の情報をデバイスをつけた状態で見ていただく。
3.デバイスから測定された反応を元に、 推奨される観光スポットを推奨。
4.推奨されたスポットはスマートフォン経由でルート案内。

イベントの様子2
[参加事業所]
(有)リアライズ、 (有)アカオ商店、 (株)釜鶴、 (有)丸高名産店、 (株)平鶴水産、 (株)住吉屋、 コーヒーハウス茶々

参加事業所
[今後の展開]
今後「NEURONAVI」は熱海市ならびに熱海商工会議所と連携のもと熱海の観光情報をさらに拡張。 脳波解析から観光スポット推奨までの仕組みをさらに精緻化するとともに、 機能の拡充を進めてまいります。 また、 アート分野への応用も検討しており、 個人の興味関心にあわせて様々な作品を推奨することで美術館、 芸術祭といったイベントでの利用もはかっていきます。
*ご参考:NEURONAVIについて
システム

システム
体験の流れ

体験の流れ
その他の機能(今後追加予定含)

その他の機能
開発スキーム

開発スキーム
(PR Times配信)
|