ITニュースセレクション2023年5月①

2023/5/19(金)

2023年05月ITニュースセレクション

暑い!まるで夏!ゲリラ雷雨みたいな雨も降るし、本当に日本は亜熱帯になってしまったよう。
日光が苦手な私にとって、非常にツラい季節の幕開けとなってますが、まずは早くこの暑さに慣れないと、ですね。

さて今回も、弊社・開発者ブログSafariでキャッシュの利用を無効にするを同時アップしております!
ご興味のある方、ぜひぜひご覧くださいませ。

ではでは、今月もニュースセレクション、よろしければお付き合いください。

 

 


バーチャル空間「DOOR」シアター supported by NTTコノキューがオープン!

アカデミー賞ノミネート作品『真冬のトラム運転手』や特別製作作品『NEO PORTRAITS』等4作品を期間限定配信!2023年5月18日(木)~7月10日(月)
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023」(SSFF & ASIA)では、NTTコノキューのサポートのもと、「DOOR」シアター supported by NTTコノキューを開設し、今年のアカデミー賞ノミネート作品『真冬のトラム運転手』含む世界各国の映画祭で受賞歴のある世界最高峰のショートフィルム、そして特別製作作品『NEO PORTRAITS』をバーチャル空間の映画館で配信いたします。

今年の映画祭のテーマである「UNLOCK(解放)」にも通じる、既存概念から「UNLOCK(解放)」 された映画祭体験をお楽しみいただきます。

URL:https://shortshorts.org/2023/special/door/

 

 

 

 

 

 

 

【DOORについて】

 

NTTコノキューが提供する仮想空間プラットフォームで、2023年3月時点で累計総アクセス数850万、累計ユーザー数220万人を超えました。

ブラウザでの簡易アクセス(専用アプリ不要)が特徴で、お好きなテンプレートを活用し、法人・個人問わずどなたでも簡単に空間を作成いただけます。

NTTオウンドメディアとしても利用しており、大規模イベントの開催や、教育・自治体での活用事例もございま す。

https://door.ntt/

 

本サービス/取り組みはNTTグループが展開するXR※サービスブランド「NTT XR(Extended Reality)」の取り組みの1つです。

※XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称です。

 

 

【NTTコノキューについて】

 

コノキューは、個人のお客さま・法人のお客さまに対して、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)などXRを用いて、メタバース・デジタルツイン・XRデバイスの3つの事業を柱に、さまざまなサービス、ソリューションを提供いたします。

メタバース事業、XRデバイス事業に加え、今後の展開として、「XR World」でのさまざまなジャンルのパートナー企業とのコンテンツ拡大、「XR City」でのエリア拡大・ARコンテンツ追加、法人のお客さま向けのオフィスソリューションなどの展開を予定しています。

 

 

【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア  2023 概要】

■開催期間:6月6日(火)~6月26日(月)

オンライン会場は4月27日(木)~7月10日(月)

■上映会場:TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT(渋谷)、二子玉川ライズ スタジオ & ホール、

ユーロライブ、表参道ヒルズ スペースオー, 赤坂インターシティコンファレンス、オンライン会にて
予定

※開催期間は各会場によって異なります

■料金:会場上映:無料 (予約開始は4月27日~)一部有料イベントあり

■一般からのお問い合わせ先:info@shortshorts.org

■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2023

■主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会

※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、時期または内容を変更する場合があります。

 

(PR Times配信)

 

 


ChatGPTを活用した音声応答とARナビゲーションで実現する新しい観光体験。株式会社デザイニウムが観光案内アプリ「観光ARコンシェルジュ(仮称)」を開発

実証実験を行う自治体・観光協会の募集を開始
AR・xR開発に取り組む株式会社デザイニウム(本社:会津若松市、 代表取締役:前田諭志)は、 2023年5月10日(水)にchatGPTを活用した観光案内アプリ「観光ARコンシェルジュ(仮称)」の本格開発を開始しました。 このアプリは、 地図上にルートを提示するだけでなく、 AIによる音声応答やARナビゲーションを通じて、 新しい観光体験をサポートします。

 

■機能

  • 観光ARコンシェルジュ(仮称)ではVPS(※1)を利用して現在地を測定し、最適な観光ルートを生成します
  • 移動時にはAIによる音声応答とARナビゲーション(※2)を併用して、テキストや音声でタイムリーに情報提供。新しい観光体験を実現します。今後は観光資源のデータベースや、位置情報と時間帯などの情報を複合的に活用することで、より機能を充実させていく予定です。
  • 位置情報との連動にはGoogle Geospatial、観光スポットの案内やルート作成などのAIにはChatGPTを活用しています。 

    (※1)VPS・・・「Visual Positioning Service」の略。カメラの画像など視覚的な情報を用いて、デバイスの位置情報を正確に特定する技術
    (※2)ARナビゲーション・・・現実世界の映像に重ねて、現在地や周辺の観光スポットなどの情報や案内を表示する技術

 

 

■開発の背景

国土交通省の調査(※3)によると、外国人観光客が多言語表示・コミュニケーションで困った場面として、鉄道駅では6割以上が「今いる駅から目的地までの行き方の特定」、城郭や神社仏閣では7割弱が「歴史・文化に関する説明を読む」シーンを挙げています。当アプリは、音声によるガイド案内やARナビゲーションを通じて、観光客がスムーズに観光を楽しめるようサポートします。

さらに、従来の地図アプリにはない「ARナビゲーション」「VPSによる位置情報の把握」「AIによる音声応答」といった技術と、様々な観光情報を駆使。私たちは、当アプリを通じて、観光客がより充実した観光体験を得られるよう、さらなる機能の充実を図って参ります。

(※3)訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート

https://www.mlit.go.jp/common/001226100.pdf

 

■実証実験について

先端技術を複合的に組み合わせることによる新たな可能性を模索しており、本格的な開発と実証実験に協力していただける自治体や観光協会を募集しています。具体的には下記のような内容を想定しています。

お問い合わせフォーム:https://forms.gle/AyNos7EwuN2KTnYr9

  • 雨が降りそうな場合には屋内の観光スポット、夜には夜景スポットなど天候や時間帯に合わせた適切な観光プランを生成
  • 季節の見どころ、観光名所の説明、周辺のグルメ情報など独自の情報を組み込むことで多彩な観光体験を実現
  • 年代、季節、時間帯、趣味嗜好など利用者の情報に応じたおすすめルートの提示
  • 専門ガイドによる案内をAIの音声案内に組み込み、観光ガイドと共に行くARツアー

Designiumは今後も、最先端のテクノロジーを活用して、ユーザーがワクワクするような、豊かな体験を提供するコンテンツの開発に取り組んでいきます。これにより、人々の生活に刺激と感動を与えることを目指します。

■株式会社デザイニウム(Designium)とは

 

デザイニウムは技術とアイデアで新しい体験をつくっている会社です。AR・xR開発に力を入れており、特にARとVPSを組み合わせたコンテンツ開発にいち早く注目し、今までに様々なVPSサービスを使ってR&Dやコンテンツの開発をすすめてきました。弊社はNiantic社の開発パートナーに認定されております。また、Niantic Lightship Challengeをはじめ、多数のARコンテンツで賞を受賞しています。

 

代表者:代表取締役 前田 諭志

本社:会津若松市東栄町1-77 ICTオフィスビルAiCT 3-2

東京オフィス: 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-25-1

公式サイト:https://www.thedesignium.com/

Twitter:https://twitter.com/thedesignium

note:https://note.com/thedesignium/

制作のご相談・お問い合わせ: https://interactive.thedesignium.com/#contact

 

(PR Times配信)

 

 


凸版印刷、「安全道場VR (TM) 」に新コンテンツを追加

化学薬品取り扱い事例を3 コンテンツ追加、外部ディスプレイ出力機能のある新端末にリニューアル
凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、 代表取締役社長:麿 秀晴、 以下 凸版印刷)は、 VRを活用した危険体験安全教育「安全道場VR(TM)」を2019年11月に開発し、 製造業向けに提供してきました。

このたび凸版印刷は、 「安全道場VR(TM)」の既存7コンテンツ(01 カッター作業、 02 機械稼働、 03 高所作業、 04 エアーブロー清掃、 05 可燃性溶剤火災、 06 機械点検、 07 機械清掃)に加えて、 製造現場での事故発生率の高い、 化学溶剤取り扱いによる事故体験3コンテンツ(08 フィルター交換、 09 ホース交換、 10 一斗缶取扱い)を追加拡充して2023年5月より販売を開始します。

 また、コンテンツの拡充に合わせて専用端末も同時にリニューアルします。性能の向上や本体データ容量のアップにより、オプションの多言語コンテンツや、「安全道場VR(TM)」導入先の現場で撮影したオリジナルコンテンツなどを追加することが可能となります。

さらに、「Miracast(R)」(※1)を利用した外部モニターへの視聴映像の出力が可能になり、体験者の視野をモニターに表示することで集合研修などでの活用が可能になります。

「安全道場VR(TM)」体験イメージ (C)TOPPAN INC.

「安全道場VR(TM)」体験イメージ (C)TOPPAN INC.

 

 

■開発の背景

製造現場における労働者の事故防止のためには、継続的な教育訓練の実施が必要です。凸版印刷では、以前より社内研修施設「安全道場」において、あってはならない事故を防ぐための教育を行ってきました。2019年からはそのノウハウを生かして、「安全道場VR(TM)」として持ち運び可能なVRデバイスで疑似的に体感できる製品を開発し、従業員に事故の危険性を認識させ、対策を教育することで事故防止に取り組んでいます。

 

「安全道場VR(TM)」の体験コンテンツは、製造現場であればどこでも起こる可能性のある普遍的な内容で制作しており、製造現場での事故発生率の高い化学溶剤取り扱いによる事故体験3コンテンツを「安全道場VR(TM)」に追加しました。

また、それぞれの現場・工場に合った安全教育が行えるよう、オプションで外国人労働者向けの多言語対応コンテンツや、導入先の現場で撮影したオリジナルコンテンツを追加することができます。

さらに、「Miracast(R)」を利用した外部モニターへの視聴映像の出力ができるので、体験者の視野をモニターに表示することで集合研修などでの活用が可能になります。

 

■「安全道場VR(TM)」のリニューアル内容

・化学溶剤にまつわる事故体験3コンテンツを追加

既存の7コンテンツ(01 カッター作業、02 機械稼働、03 高所作業、04 エアーブロー清掃、05 可燃性溶剤火災、06 機械点検、07 機械清掃)に加え、化学溶剤の取り扱いにまつわる「08 フィルター交換」、「09 ホース交換」、「10 一斗缶取り扱い」のコンテンツを新たに追加しました。

 

[追加コンテンツの詳細]

08 フィルター交換

フィルターを交換する際に、残圧処理をしなかったため、薬液が噴き出してしまう危険性をVRで再現。

正しいフィルター交換の作業手順、残圧処理の方法を学習できます。

フィルター交換VR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

フィルター交換VR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

 

 

09 ホース交換

配管の交換作業時に、適切な作業手順を守らなかったことで、被災する体験をVRで再現。危険な薬液を取り扱う際に必要な、安全行動を学習できます。

ホース交換VR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

ホース交換VR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

 

 

10 一斗缶取扱い

有機溶剤の入った一斗缶を適切に取り扱わなかったことで、被災する体験をVRで再現。一斗缶を取り扱う際に必要な正しい作業手順を学習できます。

一斗缶取り扱いVR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

一斗缶取り扱いVR イメージ図  (C)TOPPAN INC.

 

 

・VR端末をリニューアル

アプリケーションの使い勝手はそのままに、端末性能/データ容量がアップしました。オリジナルの映像を作成し、導入先独自のVRコンテンツの追加や、外国人従業員向けの多言語コンテンツを追加することもできます。

 

・外部モニターへの出力(Miracast(R))に対応

体験者が見ている映像を外部モニターに出力が可能となります。集合研修などで、講師や受講者が体験者の見ている視点を一緒に見ながら学習することができます。

※別途、「Miracast(R)レシーバー」もしくは「Miracast(R)対応モニター」が必要です。

 

■価格

250,000円/台

(オプションにより変動する可能性あり)

 

■「安全道場(TM)」サービスサイト

URL: https://solution.toppan.co.jp/newnormal/service/safetydojovr.html

 

■今後の目標

凸版印刷は、全国の工場や大型の機械、化学薬品を取り扱う会社に向けて、アップデートした「安全道場VR(TM)」を導入し、2023年度までに3億円の売り上げを目指します。また、体験者・教育者ともに、これまで以上の臨場感の高い安全教育を簡単に体験できるようにすることで、工場の労働環境の改善に貢献していきます。

 

※1  Miracast(R)

スマートフォンやタブレット、HMDなどの画面をTVやディスプレイにワイヤレス(無線)で表示することができる無線通信方式。

 

 

*  Miracast(R)はWi-Fi Allianceの登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

 

以  上

 

(PR Times配信)

 

 


「自社に開発チームはないけれど、気軽にIT技術について相談したい!」、「あんなこと、こんなこと、ITで解決できたりするのかな?」、「XRとかメタバースの提案をしたいけれど、気軽に相談できてプレゼンに同行とかしてもらえたりする?」そんなお悩みをお持ちの皆さまのお声にお応えする新サービス「クラウドR&D」を開始しました。
今なら初回のご相談、1時間無料サービス実施中です。
お問い合わせはこちらから>>

また、AI、iOS、Android、Windowsアプリ、Webシステム開発は、CNS R&D (cnsrd.jp)へご相談ください。

 

(編集者S)