【Plug-in AI】AIアプリで画像分類を遊ぶ!

前回の記事「【Plug-in AI】AIアプリの便利な機能を紹介!」にてiOSアプリの基本的な使い方を紹介しました。今回はiOSアプリを使ってさらにいくつかの画像分類を試してみたいと思います。
まずはカメラの画像が「ハロウィンっぽいか」「ハロウィンっぽくないか」を判定する学習モデルを使ってみます。アプリの学習モデル追加で下のQRコードを写して学習モデルをダウンロードしてください。
学習モデルをダウンロードするとTOPにハロウィンのアイコンが表示されますのでタップして処理を開始します。
このあいだの休日に購入したハロウィンデザインの菓子箱をカメラに移してみると、アプリ下部のリストで「ハロウィンっぽい!」が99となり、アプリがこの菓子箱を「ハロウィンっぽい」と判定してくれました。
また100円ショップのハロウィンコーナーで買ったフィギュアも「ハロウィンっぽい」と判定してくれます。
上の動画の後半では、某有名ゲームの某有名キャラクターのフィギュアを写していますが、これも「ハロウィンっぽい」と判定します。今回使用している学習モデルでは、カボチャなどを使ったわかりやすいハロウィングッズだけではなく、「っぽいもの」として形や雰囲気が似ているものを「ハロウィンっぽい」と判定します。このファジーでブレがあるところがこの学習モデルの面白いところです。
それからハロウィーンメイクした人の顔も沢山学習させてあるので、ハロウィーンメイクした人を映すとどれくらい「ハロウィンっぽい」メイクなのかも判定してくれますよ。
もう一つ、これもお遊び的に使える学習モデルを紹介します。「きのこ」か「たけのこ」かを判定してくれるモデルです。
この学習モデルは食べ物の「きのこ」か「たけのこ」かを判定してくれるだけではなく、
お菓子の「きのこ」か「たけのこ」かも判定してくれます。
このようにファジーではありますが異なるカテゴリの判定をしてくれるのも面白いですね!
AI、iOS、Android、Windowsアプリ、Webシステム開発は、CNS R&D (cnsrd.jp)へご相談ください。
イベント用のアプリやITを使ったプロモーションなどもご相談ください!
開発者E