2019年4~12月、ちょっと気になるWebサイト-モバイルサイト編

国内ウェブサイト編につづき、最後は、ちょっと気になるWebサイト2019.4月~12月・モバイルサイト編のご紹介です。
なお、これからご紹介するモバイルサイトの閲覧には、最適なパフォーマンスを得るために、アンドロイド端末はChrome、iPhone端末はSafariを利用してください。
その他のブラウザでは、サイトの表示ができなかったり、一部の機能が使えない可能性があります。
Supremoデザイナー視点チェックサイト
(https://www.supremo.co.uk/designers-eye/)
デザイン会社「Supremo」による、あなたにデザイナー視点があるかどうかをチェックできるゲームサイト。
ホリデーシーズンらしくクリスマスモチーフを使って、黒いドットが図形の真ん中にあるかどうかを瞬時に判断するゲームになっています。
最初は簡単ですが、「そんなもん分かるかぁ~」というくらい微妙な配置のものも。ぜひ一度お試しを。(イギリス)
ラルフローレン ウィンブルドンゲーム(https://wimbledon.ralphlauren.co.uk/)
ラルフ・ローレンによるウィンブルドン特設ゲームサイト。
テニスプレーヤーではなく、ボールボーイ(ガール)がプレイする、というのが面白い。
単純なゲームかと思いきや、結構むずいですよ。(イギリス)
The Center「Stonewall Forever」特設サイト(http://www.stonewallforever.com/)
ニューヨークにあるLGBT団体「The Center」による特設サイト「Stonewall Forever」。
1969年ニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察が強制捜査を行ったことで勃発した「ストーンウォールの反乱」から50年を記念して、Googleの協力のもと起ち上げられたウェブサイト。
圧倒的な映像美はさすがです。(アメリカ)
Gucci 「マーモント」シリーズ特設サイト(https://marmont.gucci.com/)
毎回、斬新なデザインで驚かせてくれるGucciのウェブサイト。
今回は、バッグ「マーモント」シリーズのモバイルサイトをご紹介します。
静物画の中にあっても存在感を放つバッグデザインはさすが。
もちろんECサイトとも連動しています。(イタリア)
Accurat 「Building Hopes」(https://buildinghop.es/)
クリエイティブオフィス「Accurat」による、Google検索のトレンドワードと連携し、HOPEを鮮やかな色彩の石として積み上げ、結果をARアプリとの連携で現実世界に映し出せるサイト。(イタリア・アメリカ)
映画「ヘルボーイ」グローバルプロモショーンサイト(https://bprd.global/#/)
映画「ヘルボーイ」のグローバルモバイルサイト。
劇中に登場するBPRD(超常現象捜査局)の秘密資料を閲覧し質問に答えていくと、あなたもBPRDのエージェントになれます。
ヘルボーイ好きの方はぜひお試しを。(アメリカ)
Zach Caceresポートフォリオサイト(https://zach.dev/)
開発者Zach Caceres氏のポートフォリオサイト。
コードが表示される形でポートフォリオになっており、Windows 95デスクトップ調のデザインも相まって、アイデアで勝利!(アメリカ)
2019年4~12月、ちょっと気になるWebサイト-海外ウェブサイト編はこちら>>
2019年4~12月、ちょっと気になるWebサイト-国内ウェブサイト編はこちら>>
今回は、WebGLやWebゲームなどのテクノロジーを駆使したサイトが多めになりました。これくらい多機能・多コンテンツになってしまうとサイトが重くなってしまう、という問題点は残るものの、Webだけでさまざまなことが可能になってきたことを痛感します。
次回は2020年7月頃に最新記事をアップする予定です。
(Cole!Cole!管理人S)